もど記

はてなダイアリーとはてなハイクの後継

はてなハイクの終わりの始まりについて

はてなハイクは「ミニブログ」だというので使い始めました。「ミニブログ」というからには、ライフログ?っちゅうの?的なー、「記録」としての機能をまず第一に期待していたのだが、ログをまとめてダウンロードして保管する機能が無いので不十分。本来はそんなものは必要なく、全てがネット空間に残るというのがクラウドっちゅう概念なんかもしらんが、いかんせんサービスの存在そのものが不安定なので。ほいで手作業で保管するのはめんどくさいっちゅう。
最近ははてなハイクSNSなのだということらしいが、私はSNSだと思って使ったことは無い。そもそもSNSて何?てな具合ではあるのだけど。
とにかくフォーマットが気に入ったですよ。大変書きやすい。まさにミニブログだ!と。厳密に言うと「書き込む枠組み」が良かったんですよね。デザイン。見た目に限らない意味でのデザイン。それが大変良かったと思います。
終わりの始まりはいつだったのかということを思います。私が遡れるポイントは非表示機能が十全に働かなくなった頃かな。ほいでそれについてはてなに要望を出してる人がいらっしゃってそれに対して「はてなハイクには今後手を入れることができません」という公式見解が出たのですよね。でも私が気づかなかったことできっともっと前に何かがあらわれていたのではないかと想像しています。
はてなハイクで起こるちょっとしたトラブルや不快や不具合は、非表示機能さえきちんと働いていれば解消できることが殆どなのではないかと考えます。そしてそれは元々用意されていないというのではなくて本来は装備されていたのに機能していないという状況。その不安定さが長く続いている。それに利用者が配慮する義務は全くありません。
私自身の使い方に限っては(SNSではなくミニブログなので基本的に自分の記録が関心の中心、他の人の投稿は関心のあるキーワードを登録してそれを中心に見る)、非表示の機能不全は致命的とまではいえないのですが、ただ「気に入らなかったら私を非表示にして下さいね」と言い切れないのはなんとも心地が悪いものです。
無料で使わせてもらっているサービスはいつか突然終わるものだとよくわかっているので、それに備えておかないといけない。毎日こつこつとログを保管しておくべきだったのでしょう。まーそういうことができない性分なんだわね。
ともかくもだ、私に必要な機能はミニブログだったわけで、これが使いにくくなってくると、困ったなーはてなハイクに似たサービスは他にあるのかなーという感じに。
ん? 今「必要」て書いたけど、ほんまかいな? ほんまに「必」なんかいな? ということに今思い当たった。
デジタル機器とインターネットの普及と繁栄を、生物を取り巻く「環境」の変化と捉えると、それは人類に影響を与えているはずです。人為的に作られた環境の変化であっても。ほいでその影響のなかでも末端のもっともっと末端のひとつが「フォーマットに合わせてしまう」ということやと思う。自分に合わせてフォーマットを作り出せる能力のある人もいると思うけど、多くの人は環境に適応する能力の方で生存してる。人類史上かつてない種類の適応が必要な時代になってきてると思うけど、その速度に生命体としての人間は追いつけないということもあるんとちゃうやろか。twitterはとても使い易いと考えて使っている人がtwitterに合わせて自分の生活を変化させていくというようなことが起こっているかもしれない。いや知らんけど。twitter使ってないしな。スマートフォンのアプリで切り取られた空間を操作することはその人の生活を侵食していないか。いや知らんけど。スマートフォン使ってないしな。
このフォーマットはとても自分に合っている! と思っているが、いつかそれがそのフォーマットに自分を合わせているということと、境目が溶けてきてないか。
環境に影響されて自分が変わることが悪いことだとは全く思っていない。しかし、何が本当に必要なことなのかはなるべく正確に把握して見誤らないようにしたいものである。なんせ残り時間はもうそんなに無い年齢になっているのだから。
はてなハイクが使いにくくなってきたと考えているが、それが運営者が手入れできない状態になっているせいなのか、それともそもそもそういうもんだったのか、あるいは年齢を重ねて自分に必要なものが変わってきたからなのかは、わからない。5年くらい使ってみないと使い勝手がわからないというところはあるんよね。今ちょうどそれくらい。